2011年9月3日土曜日

天真爛漫の社会見学!!~B@R編~

こんばんわー@0@ノくまでっす!

前回、おかぽんさんがセカンドライフ内の動画撮影の方法を載せてくれたんですが
ぼくもSLで動画撮ってみたかったんで、セカンドライフのCMにチャレンジしてたいですねーw

いま諸事情によりSL我慢中(9月いっぱいまで><。)なんですが
ちょっちパソコンを起動させる機会があったんで筆をとりたいと思います!




こないだ天真爛漫でだべってたら、天真爛漫のマスコット的存在でありながら
セカンドライフのコスチューム業界を牽引しているといっても過言ではない服屋さんベアローズ
ジェネラルマネージャーであられると噂されているネピさんが
パッケージ撮影があるとおっしゃられたので、おかぽんさんたちとついていくことに@@

いままで外部に漏れることのなかった
B@Rさんの商品が完成に至るまでの秘密に我々が初めて潜入するということで・・・
ドキがムネムネです><;




奥にいるのがモデルのネピさん@@
手前にいる鳩ぽっぽさんが今回のカメラマンさんです!@p@

鳩「もっとカメラの向こうにいるお客さんたちを挑発して!!
  いいよいいよ~~、じゃあちょっとだけスカートはだけてみようか!!」

なんてことは一切おっしゃられてませんが、同じ動物として誇らしいです@@w




ちなみにその撮影で完成したパッケージはこちら@@
短時間でこんな完成度の高い・・・いやはや恐れ入りますw




カメラマンさんが「1回作業場戻るね~」とお帰りになられたので
ネピさんのコネでB@Rの社長室(!)にお邪魔させてもらうことになりました!

本邦初公開じゃないですかね~~w

カメラマンさんが戻ってくるかもしれないので、モデルとして使ってもらうために
おかぽんさんと一緒にB@Rの服を着て待つことに・・・
自社製品を前にすることで警戒心も薄まるでしょうから@p@w
(まあ戻ってくることはなかったですけどw)




部屋には、いままでに使われたポスターやPOP、それから季節モノの服なんかが
置かれていて・・・




こんなカタログまで発見!!

クリエイターとして、ここまで細部にわたる徹底ぶりは見習うべきものがありますね!
SLはリアルとバーチャルの境界がかなり曖昧ですから
こういった世界観というか、ワンアイテムひとつの存在も非常に重要ですよね@@




よーーーーし、何かテンションあがってきた!w
ここまできたら社長イスに座ってみるかー!!w

おーフカフカだ@p@w
いつもここに座って新作ができあがっていくんですねー・・・
社長さんがいつ帰ってくるかわからないこのドキドキ感が背徳感を刺激しますね・・・おぉふ@p@




記念に火遁の術もしとこー!!w

あの有名なB@Rの社長室で火遁の術を放てる機会なんてそうそうないですからね!
BAN追放されても悔いのない価値はありますよ!!




あ!!
調子に乗りすぎて落とされちゃった・・・><。

みなさんも、社長室での火遁は控えましょう@p@
ベアローズ店はこちらから
ブログはこっち!

次回はおかぽんさんに習ってSLの遊び場スポットをお伝えします@p@b
買い物や物づくりだけがSLじゃないですからね^^

2011年8月21日日曜日

「とりあえずセカンドライフの動画を撮ってみよう!」

なんだかんだといろいろあってセカンドライフへINする機会が多くなった「おかぽん」です。

さて今回は、
「とりあえずセカンドライフの動画を撮ってみよう!」
この話題で進めていきたいと思います。
と言ってもおいらが使っているパソコンは決して新しいものではなく4年以上前に購入したもので、
はっきり言って今となってはロースペックなPCです。

【おかぽんPCのマシンスペック】
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2999.23 MHz)
Memory:  2048 MB
OS Version:  Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Build 2600)
Graphics Card Vendor:  NVIDIA Corporation
Graphics Card:  GeForce 8800 GT/PCI/SSE2

特別付録:セカンドライフでの自分のマシンスペックの確認方法
(Phoenix viewerの場合)

ビューワー上部の「ヘルプ」から「Phoenix Viewerについて」をクリック。
するとこんな画面が表示されます。
こんなロースペックPCでも「とりあえずセカンドライフの動画を撮る」方法をご紹介したいと思います。

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆


【用意するもの】

●3Dゲームキャプチャーソフト:Gregion

GregionサイトのGregionダウンロードページ
http://www.gregion.com/game/download.html

紹介サイト(こちらからも入手可能)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
高機能かつ使いやすい3D ゲーム画面キャプチャーツール!「Gregion」。
http://www.gigafree.net/media/recording/gregion.html

●あったら便利!高機能マルチメディアプレイヤー:The KMPlayer
(撮影した動画を見るためのプレイヤー。何かしらの動画プレイヤーがあれば不要)

The KMPlayer's Forums Download
http://www.kmplayer.com/forums/forumdisplay.php?f=25

紹介サイト(こちらからも入手可能)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
多くのフォーマットに対応した高機能マルチメディアプレイヤー!「The KMPlayer」。
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html


【設定】

Gregionをインストール後にGregionを起動して、
上記の「k本的に無料ソフト・フリーソフト」さんのGregion紹介記事を参考にしながらキャプチャーソフトの設定を行います。

おかぽんの設定例

まず設定ボタンを押します。

Videoタブ

FPSを「30」に。(デフォルトだと思います)

Gregionを「Gregion Lossless Compression」に。
(若干の画質を犠牲にしてファイルサイズを小さくしたければデフォルトのままでOK)

Audioタブ

Deviceの「Audio Input Device」をお使いのデバイスに設定します。
セカンドライフ内の音を動画に含めるために「Audio Source」に「ステレオミキサー」を設定します。
音割を防ぐためにレベルは少し下げておいたほうが宜しいかと思います。
(おかぽんの環境ではレベルメーターの半分程度。)

AVIで音質の設定をします。
デフォルトのままでは音が悪いので「44100Hz,128kbps,Stereo」に変更しました。

Sizeタブ

録画される画面のサイズを設定します。
この設定はエンコードの種類と共に録画ファイルのファイルサイズに大きく影響します。
Original Sizeの100%で記録したいところですが、通常でしたら50%、まあ75%もあれば十二分でしょう。

Controlタブはこの後すぐに設定するので、今しばらくそのままでお待ち下さいw

あとはほとんどデフォルトのままでいけると思います。


【余計なものが映らないようにしよう】

マウスカーソルを隠す(動画に映らないようにする)
マウスカーソルをビューワーから表示させないとセカンドライフの操作が面倒なので、
キャプチャーソフトのほうで設定します。

Controlタブ
Include Mouse Cursorのチェックを外す。

HUDを隠す:Shift + Alt + H
セカンドライフビューワーで設定します。
間違えて「Ctrl +Shift + H」を押して「ホームポジション」へTPしないようにw

いろいろウィンドウを隠す:Ctrl +Alt + F1
これもセカンドライフビューワーで設定します。
カメラコントロールウィンドウも隠れてしまうので、キーボードやマウスでのカメラコントロールを覚えましょう。

参考:
セカンドライフの歩き方 カメラ・視野の操作
http://www.sec-life.com/camera.html


【実際に録画してみよう】

セカンドライフを起動してログインします。
Gregionを起動します。(順番は特に関係ないと思いますがw)
Gregionの録画ボタンを押すと録画が開始されます。
④撮影を終えるには再度同じボタンを押すと終了します。
⑤ファイルの保存場所を開きます。一番上の「下向き矢印」をクリックして「Open Output Folder」を開きます。
このファイルを動画プレイヤーで再生してみましょう。

どうですか?うまくいきましたか?
残念ながらうまくいかなかった人は自力でトラブル解決しましょうw
おそらく動画再生のコーデックに問題があるのではないかと思われます。
The KMPlayer」を試してみてはいかがでしょうか?

また録画した動画のファイルサイズも確認してみましょう。
極端に大きければ設定を見直したほうが良いかもしれません。
動画の詳しい知識がある方は、外部ソフトなりを使用して変換してみてはいかがでしょうか?


【動画サイト「YouTube」にUPしてみよう】

YouTube
http://www.youtube.com/

アカウントを作成してログインしてアップロードするだけ。
必要に応じて動画の名前や公開範囲などを変更しましょう。


【YouTubeにUPしたテスト動画】


撮影場所:Tortuga Shops and Amusements
http://slurl.com/secondlife/Tortuga/153/169/23


あとがき
今回は「とりあえず自分が撮影したセカンドライフの動画をみんなに見てもらえるまで」を紹介させて頂きました。

おかぽんは動画の知識がほとんどないので、このブログで質問されても答えられません。
編集やもろもろの設定などに関して疑問をお持ちの方は、詳しいお友達、グーグル先生、ソラマメブログさんの「教えてセカンドライフ
などを参考にしたり聞いたりしてください。

公式ではないですがGregion日本語化パッチも探せばいろいろヒットするようです。
ほとんどのこういった日本語パッチは公式で配布されているものではないので、
自己責任での使用をお願い致します。


セカンドライフ「マシニマ界」の重鎮「Thirteen Kronfeld」監督を店のチーフとしてこき使う
あこぎな天真爛漫は大体この辺にあります。
http://slurl.com/secondlife/Tenshin%20Sim/205/129/26

posted by おかぽん店長

2011年8月17日水曜日

「残り少ない夏をセカンドライフの遊園地で遊びまくれ!」

人生の「長いサマーバケーション」を満喫中の「おかぽん」です。
さて今回お届け致しますのは・・・。

「おかぽんが選ぶセカンドライフの遊園地ベスト10!」
おかぽんの独断と偏見で選び抜いたセカンドライフの遊園地ベスト10。
順位付けの明確な根拠はありません。
おかぽんの好きな順です。
順位の紹介と言うよりも「こんなとこがあるんだぜ!」という「遊園地の紹介」が趣旨です。

また自分たちの目で確かめて欲しいので詳細な情報は載せていません。
遊園地の楽しみ方は「アトラクションに乗る」だけではないと思っています。
どうぞ現地へ行っていろいろ楽しんで下さいね。
それでは早速発表して参りましょう!


第10位
Magical moments themepark
言わずと知れたセカンドライフ版「ネズミ王国」。
オススメは「Phantom Manor」(ホーンテッドマンション
おかぽんによる過去記事はこちら


第9位
Pyri Funfair
http://slurl.com/secondlife/Pyri%20Peaks/108/133/115
地上にはほとんどアトラクションがありません。
しかし「TUNNEL OF LOVE」。
単なる「恋人同士の♪イチャイチャ♪トンネル」ではありません。
真の愛が試される壮大な試練のアトラクションです。
この先に何が待ち構えているかを「あなたのその目」で確かめて欲しい。
決して一人で行ってはいけない。
二人で行ったとしてもクリアは相当に困難である。
これがきっかけでお別れしても泣かぬこと。

くまさんによる過去記事はこちら


第8位
Hobo Amusement Park
http://slurl.com/secondlife/Cali%20Isles/34/213/23
ここはアトラクションの他にいろんな乗り物が看板をタッチすることでREZすることができ、乗ることもできます。
スキューバダイビングを楽しむこともできます。


第7位
FROG POND FUN PARK
http://slurl.com/secondlife/DID%20Safe%20Haven/118/109/23
オススメは「Break Dance」。(回転マニア向け)
今回は一人で取材に来たので試していないのですが、
たぶん、車を看板からREZして仲間と車をぶつけて戦って遊ぶアトラクション。

第6位
Funfair Dreams
http://slurl.com/secondlife/Conservative/34/17/21
なぜ6位に持ってきたのか、わからなくなっちゃいましたw
割とゆったり系のアトラクションが多いかな。
オススメしないのは「Psycho House」(おばけ屋敷)。
かなりグロいです。(海外特有のグロさ)
おかぽんは入り口から少しだけ入っただけで、すぐにホームにTPしましたw

第5位
Tindallia's Kreations and Angelic Visions
http://slurl.com/secondlife/Misty%20Acres/144/89/29
遊園地の周りがのどかな公園になっていたりします。
オススメは地下から乗車する「Misty Acres Mine Train 」。
時にはゆったり、まったりもいいもんです^^


第4位
Carnival Amusement Park
http://slurl.com/secondlife/Pando/134/74/101
街中にある遊園地。
絶叫系、回転系のアトラクションが結構多い。
オススメは巨大な「GIGA COASTER
ものすごいスピード感です!

第3位
Prim Hearts
http://slurl.com/secondlife/Prim%20Hearts/33/51/27
セカンドライフの遊園地と言えばココ!というくらい有名な「Prim Hearts」。
アトラクションの多さはセカンドライフ最大級
一日いても飽きないかも^^
オススメは暑い時にはこれしかないっしょ!
Double Slide」(ウォータースライダー)


第2位
The SCI-FI Experience Amusement Park
http://slurl.com/secondlife/Wonder%20Land%20Estates/186/123/26
こちらも老舗の遊園地。
巨大なウォータースライダーが目を引きます。
でも、おかぽん的にオススメするのは「BIG DIPPER」。
巨大高速ローラーコースター!
疾走の快感が癖になります。


第1位
Tortuga Shops and Amusements
http://slurl.com/secondlife/Tortuga/153/169/23
実はココを紹介するために今回の記事を書いたようなもので、
ココだけでブログが5本くらい書けそうです。

一番のオススメは「The Pirate's Gold Mine
おそらくセカンドライフで最長、そしてスムーズ、さらにエキサイティング!
おかぽんイチオシのジェットコースターです。
乗って驚いて爽やかな気分に浸れると思います。
いつかこのコースターの動画を撮ってみたいです。

あとがき
セカンドライフはご存知のとおりSIMが重かったり、スクリプトがうまく作動しないことがあります。
そんな時は無理をせず、また折を見て遊びに行きましょう^^

セカンドライフはコミュニケーションの場ではあると思いますが、
カフェやクラブだけがセカンドライフではありません。

出会った仲間や恋人たちといつもと違った触れ合いかたをしてみるのも、
セカンドライフの楽しみ方の一つだと思います。

縁あってこのブログを見て頂いたみなさんにとって
また同じ仮想空間で暮らすみなさんにとって
楽しいセカンドライフでありますように!!



たまにはセカンドライフの平和を願っちゃたりもする「天真爛漫」は大体この辺にあります。
http://slurl.com/secondlife/Tenshin%20Sim/205/129/26


posted by おかぽん店長